*

1周年 5周年 ありがとうございます

公開日: : 最終更新日:2018/02/26 ゆうき通信

この4月で、独立して5年、ゆうきカンパニー株式会社の法人を設立して1年となりました。 ここまで続けてこれたのも、応援してくださるみなさまのおかげと、心から感謝しております。

ゆうきカンパニーとしては、 ウェブコンサルティング/ウェブサイト制作/セミナー講師/ サーバ運用 の4つの柱で事業を行っています。インターネットやホームページを上手に 使うと、何かを提供している人と、何かを探している人が出会うことができます。今までに はなかった画期的なことです。これは中小企業にとって心強い味方となります。 先日、以前ホームページを作らせて頂いた製造業にお伺いして、会長にお話をお聞きし ました。この会社では、顧客とのやり取りでメールを使ったり、インターネットで調べ物をす ることはありました。まだ、ホームページは持っておらず、その重要性もあまり認識しておら れませんでしたが、私のお客さんからの紹介でちょっと試しに作ってみようということになり、 昨年作らせて頂きました。

他社にはない飛び抜けた技術や商品力がある会社ではありませんが、顧客のかゆいとこ ろに手が届く小回りのきく会社です。ホームページからの問合せもそれほど多くはありま せんでしたが、たまたま問合せをもらった会社の仕事をしたところとても気に入ってもらい、 あれも、これもと頼まれるうちにどんどん受注が増えていき、現在は9月いっぱいまで他の 仕事を受けられないほど多くの案件をもらうまでになったそうです。 単にホームページがよかったということではなく、受注を受けた後の商品や対応がよかっ たからにほかなりません。これからも、このような小粒でもキラリと光る会社がさらに多くの 人や会社と繋がれるようなお手伝いをしていきたいと考えています。 今後共、坪内利文とゆうきカンパニーをよろしくお願い致します。

 

関連記事

ゆうき通信

常識は通用しないことがある

こんにちは ゆうきカンパニーの坪内です。いつもお世話になり、ありがとうございます。 2月3日-

記事を読む

ゆうき通信

思い切って任せてみる

司馬遼太郎の「項羽と劉邦」を読みました。紀元前200年頃の中国で秦帝国を倒した楚の国王 項羽と 漢の

記事を読む

ゆうき通信

セミナーは講師と受講者でつくるもの

先日東大阪商工会議所さんで、連続講座の講師をさせて頂きました。ホームページ作成の考え 方を学ぶ講座で

記事を読む

66484970_2965521763465045_2748981023097225216_n

町工場の下請け=悪 ではなく、対等な関係であるべき

こんにちは ゆうきカンパニーの坪内です。 仕事柄多くの中小製造業様からお話をお聞きします。 そこ

記事を読む

ゆうき通信

「叱る」「ほめる」はいけない事

以前NHKでアドラー心理学の特集をやっていました。 アドラー心理学では、「叱る」「ほめ

記事を読む

えのき生産で圧倒的な差別化に成功した株式会社加藤えのき

先日、がっちりマンデーで、「農業1億円プレイヤー!!」のという特集をやっていました。 えのきは

記事を読む

ゆうき通信

松元さんによる鋳造体験しました

10月1日、22日と連続2回で、株式会社 三共合金鋳造所の松元さんによる鋳造教室を開催しました。

記事を読む

ゆうき通信

100年時代の人生戦略

先日このゆうき通信をお送りしている経営者の方から、経理をされている奥様が、家族にも読んで欲しい から

記事を読む

ゆうき通信

いざというときの準備が大切

このところ地震や大雨といった自然災害が続きますね。 ご自宅や事務所は被害はなかったでしょうか?

記事を読む

コネクテッドシティプロジェクト

これからの時代をどう生きるか

トヨタの「豊田社長年頭挨拶 ~一歩踏み出した人たちへ~」という動画を見ました。 2018年にラ

記事を読む

no image
自分にでも何かできることがあるはず

今年は年末から実家の広島に戻っていました。 元旦から能登半島で大きな

414820852_7931022383581600_1037271304615752972_n
AMBIENT KYOTOに行ってきました

知人のフェイスブックの投稿を見て、AMBIENT KYOTOに行ってき

no image
ますます巧妙になる詐欺メールに注意してください

ますます巧妙になる迷惑メール・詐欺メールに注意してください。 昔

IMG_0430
オーストラリア ケアンズに行ってきました

コロナの感染が広がってからはなかなか海外に行けなかったのですが、4月に

729461_m
ウイルスやフィッシング詐欺に注意して下さい

最近ウイルスメールやフィッシング詐欺メールが大変流行しています。

→もっと見る

PAGE TOP ↑