ゆうき通信

ゆうき通信

当たり前はありがたい

先日テレビで放送していたある番組でのことです。 テレビ局のディレクターがある家族の家に訪問して、その家の子供の運動会のビデオをいっしょに見ながら話をしていました。小学1年生ぐらいの男の子(息子)が徒競走で走っています。その息子は6人中5位で...
ゆうき通信

ペーパータワーのやり方|チームビルディング・アイスブレイクゲーム

私達が毎月開催しているわくわくネットクラブという勉強会がありますが、5月16日は、わくわくネットクラブとNKKの合同交流会を開催しました。 参加いただいた方はありがとうございました。 NKKは西淀川経営改善研究会の略で、西淀川区の中小製造業...
ゆうき通信

今は信用をお金に変えることができる時代

お笑い芸人 キングコングの西野亮廣さんの書籍「革命のファンファーレ」の講演会に参加してきました。 ●革命のファンファーレ 現代のお金と広告-西野 亮廣 (著) この本を読んでとても興味深い内容で、講演会にも参加しました。その講演会の内容をざ...
ゆうき通信

常識は通用しないことがある

こんにちは ゆうきカンパニーの坪内です。いつもお世話になり、ありがとうございます。 2月3日-4日で、対馬にセミナー講師として行ってきました。対馬ってどこにあるかわかりますか?何県でしょう?私もまわりの何人かに聞いてみましたが、知らない人も...
ゆうき通信

好きなことを職業にする

最近AIやロボットがすごい勢いで発達してきていますね。これらの発達により、多くの職業がなくなると言われています。たとえば、警備員、レジ係、タクシー運転手、会計監査員などなど。こんなにたくさんの職業が本当になくなってしまうんでしょうか?そして...
ゆうき通信

感謝の気持ち

先日、元ホームレスだった人の話を聞きました。その人は道にブルーシートで家を作って住んでいたそうですが、ある日の朝、入口を開けておにぎりを投げ込んでいった人がいたそうです。多分その人はサラリーマンで、朝コンビニでおにぎりを買ってお腹をすかして...
ゆうき通信

2018年もよろしくお願いいたします

2017年も大変お世話になりありがとうございました。 昨年は創業5周年ということでパーティーを開催させて頂きました。おかたいパーティー ではなく人間ビンゴ、みんなでお絵かき、ダンス、紙芝居など遊びいっぱいのパーティーと なり、とても盛り上が...
ゆうき通信

時には効率を度外視してみる

今の世の中はどこにいっても効率化が叫ばれます。少しでも効率的に行動するためのノ ウハウ本も溢れています。短時間で本を読む方法、お客様先に最短時間で訪問する方 法を教えてくれるスマホアプリ、仕事を効率化するためのテクニック、名所を効率的に巡 ...
ゆうき通信

思い切って任せてみる

司馬遼太郎の「項羽と劉邦」を読みました。紀元前200年頃の中国で秦帝国を倒した楚の国王 項羽と 漢の国王 劉邦の天下を分けた争いの話です。項羽は楚の名門将軍の血筋。戦争では負け知らずで、鬼 神のような強さを持って家来を叱咤激励しながら突進し...
ゆうき通信

成せばなる、成さねばならぬ何事も

上杉鷹山(うえすぎ ようざん)をご存知でしょうか?江戸時代中期の出羽国米沢藩(今の山形県)9代藩 主ですが、名前を知らない人もこの言葉は聞いたことがあると思います。 『成せばなる、成さねばならぬ何事も 成らぬは人の、なさぬなりけり』 この有...