*

Yahoo!が、Googleの検索連動型広告を配信する技術を採用

公開日: : 最終更新日:2014/04/11 SEO(検索エンジン対策), その他

ヤフーが、グーグルの検索システムを採用しましたが、検索連動型広告は独自のシステムを利用するっていっていたと思います。

でも、検索連動型広告でもGoogleのシステムを利用するようですね。「来年の夏には導入」という記事がありました。

提携に「理解得られた」=検索技術導入は完了-ヤフー社長

つまりYahoo!は、検索システムでも検索連動広告のシステムでもGoogleの技術を採用するということです。うーーん。Goolgeひとり勝ちの構図ですね。

何がすごいって、まず検索エンジンの世界的シェアのほとんどをGoogleが握ることになります。

つまり世界の人が何に興味を持ってどんな検索をしているのかをGoolgeだけが把握することができるということです。こういうのは解析するためのデータが多ければ多いほど正確ですからね。

検索連動広告しかり。

Googleアナリティクスという無料のアクセスログ解析を提供することで、どんなホームページのどんな人がどのくらい来て、どんな行動をしているのかも把握できる。

さらに、Gメールを無料で提供することで、みんながどんなメールをやり取りしているかを把握することも、やろうと思えばできる。

これらのデータを正確に解析できるシステムができれば、これからのトレンドをいち早く知って新しいサービスを提供することもできるし、これから値上がりする株の情報だって知ることもできるかもしれない。

そしてそして、もしかすると情報を作為的に操作することだってできるかもしれない。

怖い怖い。

やっぱり誰かの一人勝ちは怖いですね。

関連記事

no image

ロボカップジャパンオープン2009大阪

5/10に京セラドームで行われたロボカップジャパンオープン2009大阪を見学に行ってきました。 ロ

記事を読む

no image

「続きはウェブで!」CMや紙面広告からネット検索

少し前の記事になりますが Yahoo!検索スタッフブログに 『「続きはウェブで!」の最強キーワード

記事を読む

撮影した商品の写真が歪んで見える! 形をきれいに撮影したい1

撮影した商品の写真が歪んで見える! 形をきれいに撮影したい

デジカメやスマホで撮影した写真がなぜか明るすぎたり、暗すぎたりしてしまうということについて以前ブログ

記事を読む

IMG_00901-225x300

エスカイヤニュース(esquire news)に記事が掲載されました

「やぐら茶屋」「アジアンキッチン」「ザ・ワインバー」などを運営する株式会社ダイワエクシード「エスカイ

記事を読む

140821

クレームの最大の原因は「勘違い」

仕事やプライベートでお客さんや相手にとても怒られたり、 逆にとても腹が立ったり。 ・この日までに

記事を読む

no image

オズボーンの9チェックリスト

クライアントにアイディアの「オズボーンの9チェックリスト」という発想方法教えて頂きました。 (1)

記事を読む

no image

感謝の気持ちでいっぱい

先日ホームページのご相談で新しいお客様先にお伺いしました。 その会社には違う路線の最寄駅が2つあり、

記事を読む

no image

今年もありがとうございました!

一応弊社の仕事納は昨日で、本日より休業とさせていただいております。 今年の目標は「主体性を発揮する

記事を読む

no image

中小企業IT経営力大賞2009

当社でホームページ運営のお手伝いをさせて頂いている鹿島化学金属様と、 現在ホームページ作成のお手伝い

記事を読む

no image

千葉県八街市に出張しました

出張で千葉県の八街市という場所に行きました。 全く知らない初めての場所でした。東京駅から2時間もか

記事を読む

Message

no image
自分にでも何かできることがあるはず

今年は年末から実家の広島に戻っていました。 元旦から能登半島で大きな

414820852_7931022383581600_1037271304615752972_n
AMBIENT KYOTOに行ってきました

知人のフェイスブックの投稿を見て、AMBIENT KYOTOに行ってき

no image
ますます巧妙になる詐欺メールに注意してください

ますます巧妙になる迷惑メール・詐欺メールに注意してください。 昔

IMG_0430
オーストラリア ケアンズに行ってきました

コロナの感染が広がってからはなかなか海外に行けなかったのですが、4月に

729461_m
ウイルスやフィッシング詐欺に注意して下さい

最近ウイルスメールやフィッシング詐欺メールが大変流行しています。

→もっと見る

PAGE TOP ↑